【その2】タイにてフリーランスになる

以前にフリーランスの翻訳家として働くためにクラウドワーキングサイトにまず登録するという話をしました。

クラウドソーシング「ランサーズ」


クラウドワーキングサイトに登録して案件を探しましたが、あまりないですね…タイ語の翻訳が。

 

どんな需要があるのか


つくづく思い知らされるのがマイナー言語の需要の低さです。


あまり仕事がない...確かにタイの人口は約7000万人なのでタイ語を話す人の数も7000万人。


一方英語人口は15億人、中国語は13億人といわれているのでいかに小さい市場かわかります。


翻訳に限って言うと、英語、中国語、スペイン語、韓国語の翻訳家は仕事が忙しいそうです。

 

ただ、それらの言語の翻訳は翻訳家も多いために単価は下がっている傾向があります。


一文字いくらかはそれぞれの言語によると思いますが、英語、中国語、スペイン語、韓国語は生計を立ててゆくために相当の専門性が求められています。

 

たとえば、翻訳案件が「医療系」だけでなく「循環器医療系」、「法律」ではなく「企業M&A関係法律」のようにです。

 

一方、タイ語は未だに細分化されておらず、ほかの言語よりも単価が高い傾向にあります。

 

フリーランサーとしての出立


初めてタイ語の業務を受けたときは緊張しました。

まず、本当に自分に仕事ができるのかとの心配もありました。


顧客の方によって納入ファイルがWord、Excel、その他など異なりますし、納期の問題もあります。


改めて本を読んで理解してからでなければ手を付けられないような案件もあり、意外と時間も取られます。


ただ、気を付けたのが「一生懸命、丁寧に行う」ということでした。


おかげさまで、高評価をいただき次の仕事につながっています。


次の仕事を割り当ててもらって、一生懸命仕事をし高評価を続けました。

 

さらに、最初は翻訳だけを行うと思っていたんですが、これもできるかな?と思う業務にも積極的に行うようにしました。


ここで様々な業務にトライできたのはいい経験でした。

 

ただ、トライできずにそれでもなお、いいなぁと思うのはプログラミングですね。


時間があれば挑戦したいんですが…どうしようかと模索中です

 

【ヤフオク】始めました

以前にせどりが副業に向いているという話をしました。


といいながら自分で小売りはやったことがありませんでした。


それで、副業として「ヤフオク」やってみることにしました。

 

実際の仕事の合間ですし、やったことがないのでどうなるかわからないですが…

 

ヤフオクの理由


ヤフオクは海外からの出品が可能です。

 

他のCtoCサービスは海外からの出品は認められていなかったのでヤフオク一択でした。


逆に言うとヤフオクだけが参入可能に思えたので(もしかすると方法はあるかもしれませんが)、始めました。


遅くなってしまいましたがヤフオクスタートです。


購入では使ったことがあったのですが、出品は初めてだったのでドキドキでした。


どうすればいいのかな…と思ったら意外なほど簡単に出品完了。


まずは、いろんな人に関心を持ってもらえるであろう商品を8品目出品してみました。


なぜ8品目かというと、仕事の後の出品作業だったのでそれで疲れてしまった、というのが理由です。

 

まぁ、入れ込みすぎず続けることが一番大事かなと思い…

 

商品の選定も自分の好みで決めているので、今後検討を重ねたいと思います(挫折しなければ…)。

今後扱ってみたい商品


タイといえばシルバー革製品などが有名といわれているので商品が手に入れば扱ってみたいとも思います。


さらに、たとえばジーンズ古着、タイのブランド民芸品なども扱ってみようかと。


もし売れなくても、まぁ自分で使えばいいか…と考えたりして。

 

小売りをやってみる


仕入れ代行の他に翻訳リサーチなどを通常業務として行っていますが、

 

今後、小売の仕事からどんなことが学べるか楽しみです。

 

記録をつける気分で売り上げ、在庫なども可能なら報告できればと思います。


ヤフオクも実際に使ってみての感想も報告したいと思います。

 

タイ仕入れはブルーオーシャンとは言われていますが、本当のところは…どうなんでしょう

【副業に】物販のススメ

令和元年は副業元年などといわれ、Lancersによるとフリーランサーの市場規模は20兆円、ネットショップ登録数が250万件なんていわれたりします。


実際の数字はどのように算出されているかわかりませんが、多くの人が副業に興味があるというのは明らかなようです。

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

どんな副業が人気急上昇なのか

たとえば副業として思い浮かぶのが、プログラミング、翻訳、ライターなどのフリーランサー業ではないだろうか。

 

しかしそれすらも、納期に追われ、次のクライアント探しに迫られと会社員と変わらないというのが大方の意見である。


では手に職がないひとは、どのように副業を成功させればいいだろうか。

 

物販のススメ

誰でもできる副業として「せどり」を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。


A店舗から購入した商品をB商店で売り、差額を利益として算出するというビジネスです。


ちょっと難しそうと思うかもしれませんが、ヤフオク、メルカリでの販売なんて聞くとハードルは下がるのではないでしょうか。


ヤフオク、メルカリでの販売も立派な物販です。


安く買って高く売る!それにかかっています。

 

物販の利点


それは利益をすぐに手にすることができるという点です。


資金のサイクルが早くなりますので、ビジネスの開始にはふさわしくなります。


資金がたまったらその後、新たなビジネスに進むのもいいでしょう。

 

いずれにせよそれらにも成功のための手法があるはずなので私も検証してゆきたいと思います。

【なぜ?】日本企業の海外進出

仕事の関係上、タイに進出している企業人と話をする機会があるのですが、


多くの日系企業の方にインタビューして分かったことは、わざわざ海外進出するには理由があるという事です。

 

たとえば、税制の優遇人件費の削減、意外な理由としては雰囲気を変えたいなど。

 

実際に日系企業がタイに進出するメリットは何でしょうか。

 

日系企業にインタビューする時は「なぜタイなのですか?」と聞きます。


人件費を考えた場合はミャンマーカンボジアラオスベトナムなんかも安そうなイメージがあるので…


答えは「いろいろ考えた結果、タイ一択」だそうです。

 

いろいろとはいったい…


一昔前は中国も熱かったそうですが、少しクールダウンに。理由はまぁ、「いろいろ」あるようです…

 

タイに進出する理由その1


それはインフラ。


タイは水道、電気、快適な道路が整備されており、ほとんど停電などのトラブルもありません。


インターネットも光ファイバーで接続されており、体感的には日本より速かったりもします。


やはり企業にとって工場が止まったりしては困るので、インフラは最重要です。その面でもタイは抜きんでているようです。


ミャンマーなんかは反政府勢力?的な人が電線を切ったりするようですし…陰湿ですね。


政府主導でミャンマーやカンボジアに資金援助なんかも聞きますが、あれは資金の豊富な大企業に道路を造らせようって魂胆かもしれません。

 

タイに進出する理由その2


理由の二つ目は人間性


意外とタイ人と日本人は親和性があるといわれる方が多いです。


「遠慮」なんかの文化もありますし、細かい作業が好きなところも似ているかもしれません。


ナショナリズムも強くなく、反日だなどと言って仕事をボイコットしたりというニュースは皆無です。


さらに宗教事情も似ているため、一日決まった時間にお祈りをしなければ、食事はあれがダメ、これがダメもなく付き合いやすいのかもしれません。

 

以上のような理由が、まさに一部分ではありますが日系企業がタイに進出しやすい理由という事です。


確かに私たちも感じるのが、タイ人との付き合いは楽だなという事なので。

【衝撃】タイの凄腕干物セールス

タイで話題の干物売りの話です。

 

ほんとはやりたくなかった干物販売

 

貧しい漁村で育った店主アヌラックさんは漁師として生活していました。


しかし、家族を養うくらいの収入がなかったために、イワシの販売を始めたそうですが、


一日10キロ以歩いて利益は500円ほどだったとの事。


少ないように感じるが、実際タイの労働者の日給の平均くらいかもしれない。


現在のタイ人の日給は上がって来ているが、一昔前は500円くらいは普通だったようだ。


しかもアヌラックさんはイワシの販売の仕事があまり好きではなかったらしい…

 

オンライン販売で利益が月5000万円

弟や妹も養わなければいけなかったアヌラックさん、結構な苦労人。

 

やりたくないイワシの行商だったんですが、ある時facebookでのライブ販売というのがあることを知った。


タイはSNS使用率は高く(日本よりも高い)、ただのイワシ売りのアヌラックさんも参戦可能だったとの事。


最初はやり方もわからなかったそうですが、3時間の販売で約7000円の販売を達成した。


2週間分を一気に売り上げたらしい。


ただ、そんなに売れるとは思ってなかったらしくて包装や発送を考えてなくてテンパったらしい。


その後…いろいろあって…月の売り上げが5000万円になった!!!!


イワシと干物で5000万円。いったい何をしたのか。

 

成功した方法

 

アヌラックさんが語った成功の理由は「話すのが好きだった」との事。


またfacebookという無料プラットフォームなど、あるものを利用するという事。


最小限の投資で最大限の利益を得ている。


深く掘り下げるといろんなドラマがありそうなアヌラックさんのサクセスストーリー。


私たちもそうなってみたいです。

【最新ニュース】タイの観光補助金

タイで福祉政策の一環として。2019年8月16日に補助金の上乗せと臨時補助金制度が発表された。


その中には生活保護の一時増額などが含まれているが、もっと興味深い補助金も

観光補助金


観光支援金として一人1000バーツを受け取ることができるというものだ。


1000バーツは日本円では3500円ほどで、あまりうまみがないと思うかもしれないが、


タイでは日給の平均が400バーツ未満(約1500円)となっているので2日分の給料よりも多い計算となる。


支援を受けるための条件としては当然かもしれないが、タイ人であることが第一条件。


さらに8、9月に遊び(観光)に行くこと。


自分が住んでいる(住民票がある)県以外へ行くこと。


また、事前に専用アプリで登録をすることが含まれる。

 

補助金の受け取り


事前に登録されたレストラン、ホテルで食事をしたときにタイ政府が推し進めているQRコード決済PromptPayで支払いをすると、支援金による支払いが行われるという。


さらに生活保護受給者の受給額が増額され、年金も増額されるという。


一時的な支援金の為に316億バーツが予算計上されている。およそ1000億円という金額になる。

 

ただ、タイは2013年にもファーストカー補助金という「人生で初めて車を購入する人」に10万バーツ(35万円)もの高額補助金を投入したりもした。

 

ただ、その時は最終的に申込者が多すぎて国庫が尽きてしまったのだが…


そんな、苦い記憶がありながらもタイは観光立国として自国民にも観光を促し経済の活性化を図っている。

 

私たちもお盆が終わったばっかりだが、次の旅行などを考えてみるのはどうだろうか。

 

 

 

タイへ移住-持ち物編

タイへ移住して10年になりますが、移住当時の失敗談などを思い出すことがあります。


当時は情報リサーチが苦手なうえに、あまり外国移住の情報なども見当たら無かったために


移住するといっても何をどうしたらいいのか皆目見当もつかない状態でした。


今みたいにSNSも盛んではなく、先人たちの具体的な意見も聞けませんでした。

 

まずは何を持っていったらいいのか悩んだ

 

贅沢な話かもしれませんが生活レベルは下げたくなかったので持てるだけの荷物を持っていこうと思いました。


しかも郵送での送り方なども知らなかったため、飛行機の手荷物として持っていこうと…((+_+))


結果的には日本国内移動(地方在住だったので)では運べた荷物がタイへの国際便では重量オーバーで追加で手数料を払う羽目になってしまいました。


確か10万円ほどだったような…

 

今なら考えられないですが当時はそれほど無知だったということで…

タイで購入可能な物品


タイ到着後に、必要だと思っていた荷物のほとんどがタイでも調達可能だったと知った時には、何とも言えない気持ちになりました。


大きい荷物を恥ずかしい思いをして空輸した自分は何だったのかと…


趣味の楽器などはタイでは売ってないだろうと、服も過剰に持っていきましたが、実はそれらがタイ産だったなど。

 

今なら笑って話せることですが、当時は落ち込みました。


もし移住を考えておられる方がいるとすれば、極論必要なものはスマホとクレジットカード、現金少々、下着だけかもしれないです。


極論ですが。

 

それぐらい物品の現地調達は可能ですし、物品の質も高くなっています。


詳細はまた後日

 

 

タイの電力事情

東南アジアと聞くと、なんかいつも停電しているというイメージはないでしょうか。

じつは私もタイは電気をはじめ、インフラが安定していないのではないのかと思っていました。

実際はどうなのでしょうか。

タイの電力事情

タイの電力事情は想像よりもずっといいです。


18か所の発電所があります(火力発電9か所、水力発電9か所)。

ちょっと少ないかもしれません(日本は196か所)。


日本と違い、タイの供給電圧は220Vなので日本から持って行った電化製品を使用する際は注意が必要です。


もし必要なら変圧器を持っていくといいでしょう。

INLONG 全世界対応 旅行用変圧器 変換プラグ付き 100V-240V to 100V 変換 四つUSBポート 230W 1年保証 並行輸入品 PSE認証

新品価格
¥2,480から
(2019/8/18 00:11時点)


ただし、ドライヤーのような使用電力の大きい機器は注意が必要です。よく説明書を読んで使用してください。

機器の破損、火災の要因になってしまいます。

実際は多くの電化製品が220V対応しています。


コンセントに書いてあるので、海外旅行に行くときには確認されるのがいいと思います。


特にスマホやPCなどは220Vに対応しているのでそのままタイのコンセントに挿して使用可能です。

タイ独特の「ファイトック」とは


先述した通り、タイのインフラは他国と比べると健全で停電はほとんどないといっていいレベルです。


ただ、ファイトックという日本にはない現象が起きることがあります。


これは、停電ではないにせよ一時的に電圧が低くなるという現象です。

 

急に扇風機が弱くなる、電気が少し暗くなるなどして「ああ、今ファイトックだな」と気づくことがあります。

ファイトックも最初は驚きました。


これは、どうゆう事かわからないが電圧が低くなる事で起こるようです。


電力を使用する機器は使用できなくなります。


ただ、時間がたてば通常通りに回復するので、対処法は待機して待っているだけなのですが…

 

タイの独特の状況だなと感じます。

タイの面白法律

外国に来ると日本との文化、食事、生活、言語などの違いに気づきますが、法律の違いに驚かされることもあります。


そう、「自分たちの常識は他の人の常識ではない」ことがあります。

UFOキャッチャーが違法?


7/27日のYahooニュースでタイ国内にてUFOキャッチャーが続々撤去されているというニュースを目にしました。


この記事を読んで、そんなことあるの?という感想を持った方も多いかもしれません。


私もそう思いました。なぜこんなことになったのでしょうか?


UFOキャッチャー撤去の根拠は賭博法違反などと書かれていましたが、実際はどうなんでしょうか。

そもそもタイでは認められていない


実はUFOキャッチャーが違法というのはずっと言われてきたことのようです。


タイ人スタッフに聞くと「そりゃそうだ」というリアクションが返ってきました。

当たり前のことのようです。


どうやらUFOキャッチャーはお金を入れても「賞品を取れる時もあれば、取れないときもある」為に賭博要素があるという事です。


確かに。と思いますし、なんだかなとも思います。


でもそれがゲームなのでは?とも思いますがそれは解釈の問題のようです。

なぜ今になって強制執行


ずっと許可されていないものがなぜ街中にあふれ、みんな使用しているのかと疑問に思いました。


でも、そこがタイなのかなとも思います。


法律が立法されても施行するのかしないのか…いつ始まるのかは誰ぞ知らずという感じでしょうか。

鷹揚な気持ちで


タイを表す気質に「のんびりしている」「微笑みの国」などと言われるが、全てのことにのんびりしているわけではないようだ。


実は賭博に関しての法律はタイは厳しく、トランプをはじめカードゲーム自体が禁止されていたりします。


トランプを使ってギャンブルをするに決まっていると国民を疑っているようにも感じます。


ですから、街中でトランプを買うこともできません


…でも実際は暇な人たちが集まってトランプでかけ事をして暇つぶしをしています(どこで入手したのか)。

タイだなぁと感じる瞬間です。

雨のバカンス

スケジュールが空いたのでバカンスに行こうという話になりました。


タイ南部に住んでいるのでビーチには事欠かないので今回はライレイビーチに行こうという話になりました。


ライレイビーチはここです。

島ではなく陸続きですが船に乗っていかなければなりません。

 

あいにくの雨

ただ今日はあいにくの雨でした。


今はローシーズン(観光シーズンではない)なので天気も悪く、あまり船も出ていません。

 

実際に雨でした…


ちなみにタイの観光シーズン(ハイシーズン)は12月~4月、観光に向かないローシーズンは5月~11月となっています。


なので、現在はローシーズン真っ最中です。

 

タイの観光産業

 

実際にタイの観光業はタイ国全体のGDPの15%~18%を占めるとされ、

 

さらに観光業に携わっている人が800万人ほどいるとされています。


概算ですが、タイ国民の約10人に1人が観光業に携わっていることになって、


日本と比べるとタイの観光業は産業として非常に大きなシェアを占めています。

 

波の高い中の船旅

 

ライレイビーチまでは船旅といっても15分ほどの事ですが、

 

ロングテールボートで行く天気の悪い日の15分はなかなかスリリングでした。


波が高く雨が降ってきたり…


ただついた時には天気は晴れになり、いつも通りの美しいライレイビーチでした。


今日は泳グ予定はなかったので、事前に調べてあったカフェTew Lay Bar

 

ここはフロアデッキになっており、フロアに直接座るスタイルになっており、


本格的なピザをはじめ満足のいく食事を楽しむことができます。


その他にも店の外にはインスタ、Twitter、などのSNS用の写真を撮るためのスポットがあります。


木の枝の先にあるフロア(結構高さがある)、鳥の巣型のチェアー(これも結構高いうえに下は岩場)。

 

海に入らなくても十分楽しむことができます。


結果的には雨でびしょびしょになりましたが、楽しいバカンスでした。