【せどり】タイ仕入れ

副業「せどり」にとって買い付けは重要要素ではないでしょうか。


重要要素というより、最重要要素でしょうか。


最近は、多くの人がせどりの買い付けにタイを絡めるのが流行になっているようです。

 

仕入れに大切な要素

誰でもリサーチツールを利用した価格の下調べなどを行ってから、商品を仕入れますよね。


でもタイではまだ、ネットでの仕入れは確立されていません。


なので、実際にタイへ渡航して仕入れをしなければなりません。

 

そこに勝機があるのか

個人によるタイ仕入れの方法論はまだ確立されていないようですが、どうでしょう?


さらにタイの商品の評価も定着していないように感じます。


ですから、副業をしている人たちも躊躇してしまうかもしれないです。


ただ、そこに勝機があると思う人も一定数以上いるのではないでしょうか。


たとえばジーンズや古着は数百円で取引されており、ヴィンテージ商品の流通もあるようです。


あるようです…不確定な言い方が多かったですが…

 

そこの目利きがないのでこれから皆さんによって形作っていくものかもしれません。

 

商品の価格感は

 


タイ買い付け、タイ仕入れは価格感が分かりにくいかもしれません。


これもプレイヤーが少ないから相場がない、情報がないという感じではないでしょうか。

 

ブルーオーシャンとは言われていますが、むしろ未知の世界といったところが多いかもしれません。

 

未知の世界…なんかおっかない感じがしますが

 

今後とも研究を続けていくのはいかがでしょうか。

【実録】タイの接客業

「いらっしゃいませ、○○へようこそ!」日本で店舗に入ると店員さんが声掛けをしてくれます。
タイ国内ではどうでしょうか。


そもそも接客という概念があるのでしょうか。

 

タイの接客業


タイでどんな店舗であれ店舗に入ると、まず気付くのが「店員が多いな」ということです。


日本では少し前は「ワンオペ」などといわれ、一つの店舗を一人の店員(時にアルバイト)が切り盛りしている姿を目にしました。


大変だなと思ったものですが、考えてみると合理的で店側にとっても人件費、店員も一人で好きなように仕事ができていいのかなとも思いました。


そこでタイに来て思ったのは、先ほども述べた「店員が多いな」という事です。


時に買い物をすると自分の後ろを店員がぞろぞろとついてこられることもしばしば。

 

店員が多いのはなぜか


タイの人件費は300バーツ/日となります。日本の人件費と比べると激安になります。


300バーツは約1050円なので、タイ人は日給1050円で働いていることになります(時給ではない)。


しかも定時が10時間労働の会社も少なくないのでタイ人は大変です。


タイの人たちを見ていて意外に思うのが、少ない給料でも「よく働くなぁ」という印象です。

 

タイの接客の現状


タイ人は少ない日給と勤務時間でよく働くなとは思いますが、実はよく見てみると…


ふとタイの店舗を見渡してみると、何もしていない人や時にはスマホをいじっている人、場合によってはyoutubeを見て爆笑している人まで。


こんな接客をして怒られることはないのか、クレームが来ないのかと心配になることもあります。
しかし問題ない…これがタイ社会のようです。

 

タイ接客の価値


タイでは店員が多いというのがおもてなしになるのかもしれません。


ちょっとした買い物なのに荷物を持ってくれたり、こちらが恐縮してくれるサービスまで提供してくれます。


彼らからしたら、従業員が多くて暇をしてたのでなんてことはないのかもしれませんが..

 

いずれにせよ、なんか気になります。


ただ、このようなタイの商売の気質を知っておくとタイでビジネスを行うときに役に立つのかなと思います、我慢するときに…


【タイ社会のあれこれ】相続税

外国のニュースを見るだけでなく、実際に入り込んで仕事をすると日本との違いを実感します。


たとえば「相続税」に関してです。

 

相続税とは


相続税とはそもそも「富の再分配で資産格差をなくす」という思想のもと取り決められた税で、特定の人物のみに財産が集中するのを防ごうという考え方です。


日本の場合、最低税率は10%ですが、もし親が資産家なら最高税率は55%とされています。


もし仮に不動産や資産評価額が10億円とすれば5.5億円相続税を支払わなければならないという事になります。

 

タイの相続税


先日タイの友人が親族がなくなって相続を受けるという話をしていました。


こちらが「結構税金とか大変でしょ?」と話をすると「なにそれ?」的なリアクションでしたので、ちょっと気になりました。


調べてみるとタイの相続税は一律10%という事です。


しかも資産が100万バーツ(約350万円)に満たない場合免税となります。

 

タイ社会の資産状況

つまりタイでは親族からの財産をほぼ無税で受け取ることができます!

 

これはでかい、というかうらやましい…


しかし、それで困ったことがないのか…とも思います。

 

相続税の目的は「富の再分配で資産格差をなくす」という思想でした。

 

という事は…つまり貧富の格差が広がるという事ではないでしょうか。


まさにその通りでタイは貧富の差が顕著に表れている国として国際的にも認知されています。


確かに、タイのセレブはとんでもなくセレブで、アジア人の富豪トップ10にも名を連ねるほどです。


親の資産がまるまる相続できる(資産が集中する)わけですし、少子化ですので楽勝です。


一方街中にはスラム(違ったら申し訳ないが)のような地区も多く存在します。

 

タイで暮らしていて思うあれこれ


社会にとって相続税も大きな財源の一つであると思うので、そこで確保できなかった財源を一体どこで代わりに得ているんでしょうか?


しかしタイ社会で相続税に関する不満を聞いたことがないので、何とも言えません。


日本では良くも悪くも公平性が保たれ、貧富の差や不公平感は薄れていると思います。

 

資産運用を考えなければならないですが…

 

一応、日本の良さを再確認できるタイ社会の現状でした。

【追記】ツアーがいいか個人旅行がいいか

 

【海外旅行】ツアーはおすすめ

海外旅行は一大イベントなので失敗したくないですよね。

 

そして、よく議題に上がるのが「海外旅行に行くときはツアーがいいのか個人旅行がいいのか。」

 

答えやいかに。

 

ツアーのよさ

パッケージングツアーのよさはパスポートとがあればホテル、観光スポット、食事もついてくる事です。

 

さらに細かく調節することも可能で、行きたい観光スポットやホテルのアップグレードなども可能です。

 

安全なのは?

 

ツアーによってはガイドが付いてきてくれます。特に空港からホテルまでの送迎はありがたいです。

 

日本から目的地までのフライトで疲れてしまうというのはよくあることかもしれません。

 

というのは、旅行のギリギリまで仕事をしての荷造りをして、空港まで長時間移動してチェックイン。

 

さらに何時間も待ってから飛行機に乗り込むという、飛行機に乗り込む前だけでも長時間の準備が必要です。

 

さらに目的地までは何時間も飛行機の中にいて、ついた後も時差がある。

 

まず、「ホテルに行って一休みしたい」と思うところですが、もし自分でホテルまで行ってくれと言われたらどうでしょうか。

 

そんな時こそツアーガイドのありがたさを感じます。

 

さらにチェックインの仕方も国やホテルによっても違います。

 

ツアーガイドがいてくれるとスムーズに進みます。

 

目的別ツアー

 

現地に着いてから特定のツアーに行きたいと思ったときは、ホテルデスクやガイドに申し込むことができます。

 

日本で旅行を申し込む時に言い忘れてしまった、気持ちが変わったという人も大丈夫です、現地で申し込むことはなんの問題もありません

 

タビナカのようなサイトをご存知でしょうか。

 

世界各地にいる日本人のマッチングサイトで、彼らが現地人として穴場スポットを案内してくれるというサービスです。

 

法律の関係で日本からの全体ツアーを計画するのは難しいようですが、

 

現地ツアーに関しては興味深いスポットに安全、確実、低価格で連れて行ってくれます。

全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ

 

【実録】タイの生活費

タイでの生活をしているのでどれくらい生活費がかかるか計算してみました。

 

どんな生活?


現在の私の生活はタイ南部で3LDKシャワー室2部屋、庭あり一軒家での生活です。


車、バイク所有、ネコ2匹、チンチラ2匹との生活です。


バンコクからは800km程離れており、海の近く人住んでいます。

 

生活費


家賃は12000円/月ほどです。先ほども述べましたが3LDK、シャワー室(2部屋)、庭あり一軒家です。


庭には季節によりますがランが咲き、食事もできるスペースもあります。


日本で同様な物件を探そうと思うといくらくらになってしまうのか。


ネット環境は光回線で下り150mbps/上り100mbpsととても快適な環境です。


動画やビデオ通話でも不便を感じない速度が出ています。


通話相手によると日本にいたときよりも映像、音声ともいいようです。


ちなみにネット料金は2700円/月ほどです。


電気代に関してはタイは常夏なのでエアコンは2台とも常につけており、8600円/月ほど掛かっています。


水道代は700円/月、ガスはLPガスで大体3か月で交換で1500円ほどです。


単純な必要経費という意味ではタイは激安です。

 

生活の良い面


タイはごみ出しの分別をする必要がありませんし、ゴミ出しの日も決まっていません


これは結構楽で、家の中に匂いのするごみを保管しておく必要がありません。


食料品の買い物などもスーパー、市場などで結構何でも手に入ります。


日本食もかなり輸入販売されています。


そして何より、車で20分ほど走るとタイ南国のリゾートビーチへ行くことができます。


少ない費用で熱帯魚が山ほどいる、南国ビーチへ遊びに行くことができます。

 

生活の悪い面


これは数えればきりがありません。


まずは、家が雨漏りします。結構あるあるらしいので、修理業者もいるのですが直せません(なぜかわかりませんが)。


最近はどうしようもないのかとあきらめています。


その他にも停電はないがファイトックはあるなど、数えればきりがありません。


結構SNSで発信している他の人も、いい面ばかり言っているなという気がします。

 

私自身もそうですが…


機会があれば洗いざらいタイでの生活について話してみるのもいいかとも思います。

【物販】タイ仕入れについて思うこと

ソフトバンクグループの孫正義代表は講演で「無人島に行くなら何を持ってゆくのか」に関するたとえ話をされたことがありました。


この孫社長の講演はタイでの物販をするときの大きな参考になりました(規模は小さいですが・・・)。

 

無人島に何を持っていくか

まずこの講演の中で、「無人島に行くなら何を持っていくか」との質問からされるんですが、皆さんならどのように回答されるでしょうか。


一般的には「水」「食料」「ナイフ」などなど、いわゆる多くのツールを思い浮かべます。

 

確かに必要ですし。


しかし孫氏の説明では持っていくべきは「地図」とのことです。


なぜか?孫氏いわく、「地図」を持っていれば無人島で宝探しを効率よく行い、すぐに帰ってくることができる!水も食料もナイフも必要などない!と強く語っています。


まぁ、「地図があんのかい!」というツッコミは置いといて、孫氏の言いたかったことは、計画こそ重要なものの第一位であるという事のようです。

 

タイ仕入れにとっての地図とは

地図、つまり何をすれば効果的に成果を得られるかという青写真があれば、


余計な遠回りをすることもなく、時間や資産を無駄にする必要もなくなります。


…確かにそうなんですが、これはタイ仕入れにいったいどのように関係があるんでしょうか。

 

孫氏の講演はタイの物販に興味が出てきた私にとって大きな転換点になりました。


そもそもタイで仕入れをして日本で売るだけ利益率が高い

 

などのメリットが大きいのになぜ参入者が少ないか。大きな疑問でした。


さらに私自身が実はタイの市場、特にチャトチャック市場にいって何も仕入れれずに帰ってきた経験を何回か持っています、なぜか…

 

それは「地図」がないからでした。

 

これは文字通りの地図です。確かに地図やデータベースがあれば仕入れがスムースになるかと思いました。


タイ仕入れに関してはこの地図が孫社長の語っていた「地図」になるわけです。少しわかりづらかったでしょうか…


での確かに地図があればビジネスで、資金も時間も効果的に用いることができるのは間違いないことです。
関心のある方は以下もご覧ください。


チャトチャック市場完全ガイド

 

 

【タイでペット】タイの獣医さん

我が家には2匹のネコと2匹のチンチラがいるのですが、時にペットを病院に連れて行かなければならないときがあります。

 

そんな時に気になるのが、飼育費の中で大きな部分を占める医療費です。

 

うちのネコ2匹


うちのネコ2匹は正真正銘タイ産の普通のネコです。


1匹は小さいうちに家の中に迷い込んできて以来、一緒に住んでいます。


もう一匹に至っては、どこぞの野良猫がうちの家の中で子供を産んで、その子を仕方なく引き取って飼い始めたというような次第です。

 

ネコの避妊手術 in タイ

ネコも成長して避妊手術をさせようと思いましたが、タイの獣医さんってどうなんだろうと思いました。


結論から言うと技術的には全く問題がないうえに、手術費用も安く驚いています。


オスの方が800バーツ(3000円くらい)、メスの方は1200バーツ(4000円くらい)と日本に比べると格段に手術費が安くて驚きました。


しかも、日帰り

 

タイの獣医


タイの獣医さんも立派に獣医師免許を持っています。さらに、動物が身の回りに多いので施術経験が多いようです。


さらに驚いたのは、友人のネコが食物アレルギーを持っていたのですが、そのことにもタイの獣医さんは気づいてました。


技術に加え、知識も深い

 

ペットも一緒に住めば家族


タイで生活していると野良犬、野良猫を多く見かけます。


自由に生活しており、いいかなと思います。


生活しているとちょっと怖いと感じる事もありますが。


ただ、タイには冬がないので一年中外にいることもできのんびりとしていて、見ているほうもそんなにかわいそうに感じる事もありません。


ただ一緒に暮らし始めると愛着がわき、家族のように感じます。

 

具合が悪くなったら早く治してあげたいと思うものです。


いまは我が家のネコにはタイの主治医さんがいます。もしかしたら飼い主よりもいい医療を受けているかも…

【オリジナル】タイ語勉強法

タイで生活し仕事をするにあたって、タイ語は必須となります。


いちいち通訳を雇っていたら費用がかさんでしまいますし、目標としているノマド的な生活ができなくなりそうです。


英語だけでもタイで生活はできるかもしれません。

 

やはり人と絡む仕事や生活をしようとすると、どうしてもタイ語が必要だなと感じる事がありました。


でも…言語の勉強というのは本当に難解です。


相当苦しみました。

 

理数系でも言語の勉強は可能か

私はもともと、いわゆる理数系でした。

 

学生時代も英語が成績の足を引っ張っているくらい語学は得意ではありませんでした…


実際にタイに移住してからストレスの原因のほとんどが語学でした。


文化、食事、生活レベルなんかは対応できたんですが…

 

語学のストレスは大変で、3か月で10kg痩せて白髪だらけになってしまったほどです。

 

特にストレスだったのは「何を言っているかわからない」といういわゆるリスニング問題でした。


時にはこちらから質問しているにもかかわらず、回答が聞き取れないという始末。


タイには露骨に「それなら質問してくんなよ」という態度を表す人もいるので、心が折れそうにもなりました。

 

ちょっとしたコツ

タイ語を勉強しているときに、またタイ語での会話をしているときに「いったい今、何の話してるんだ」と思うことがありました。


知っている単語が登場してこない状態です、これはタイ語に限らず英語やその他の言語でもあるかと思います。


「迷宮入り」してしまったような感覚になります。


複数人で話しているときなどは、迷宮に入ってしまうと抜け出せず、自分だけぽつんと置いてけぼりにされる時間が数十分と続きます。


この状態に入ってしまうと、もう話す気力がなくなりボッチにばってしまったと悲しくなります。


この状況が苦しく、試行錯誤の結果一つの方法を考えました。

 

その方法とは


それは、「こちらから話題を限定する」という方法です。


簡単に言えば「こちらから話しかける」という作戦です。


ちょっと勇気がいるのですが…


「食事」の話を始めたのに「天気」に関することをいきなり話し出す人はいませんし、


「天気」の質問をしたのに「政治」の答えをする人もいません。


つまり、自分から話しかけ「話題を特定」することで、「迷宮入り」を避けることができます。

 

真剣な勉強は必要

 

私も、タイに移住したばかりの時に言語の勉強をしなければならないと思い、真剣に勉強しました。


勉強の方法は少人数レッスンに参加しての予習、復習、実地学習というスタイルで行いました。

 

すこし大雑把な説明でしたので、機会があるときにもっと説明できればと思います。


タイ語に限らず語学学習をしている人たちが参考にしてくれればといいな思います。

【一週目】ヤフオク結果報告

先週から突然ではありますがヤフオクでの販売を始めてみました。

 

ここで結果発表です

一週間がたちましたが…結果は落札者なしでした~

 

ちょっと…やっぱり難しいのかなと思う今日この頃です。

 

なぜ私の商品に関心を持たないのか

 

他のブロガーの方やホームページでも、youtuberさんさえ、

 

さんざん「タイ仕入れはブルーオーシャンだ」とか「タイは高品質、低価格仕入れが可能」などと言っ来たのではなかったのか…

 

というか、私自身も顧客を見てそのように思っていました。

 

でも現実は全く売れず…ウォッチリストに登録してくれた方はいるようでしたが。

 

ここで私が思ったのは商品がいいのになぜ売れないのかという事です。

 

不思議…と思いました。

 

全然リサーチと化していませんでしたし。

売れなくて思う事

 

「私の商品を見てくれ!」というのは自分勝手な態度かと思ました。

 

ふと思ったのは、ヤフオクは投資に似ているという事です。


これは何年も前に投資をしていた頃の失敗ですが、ある株式のファンダメンタリズムやチャートを研究した結果、自分の選出した銘柄に投資しました。

 

結果は、全然価格は上がりませんでした。


その時も思いました。「なんで上がらないのか」…「自分の買った銘柄ばっかり上がらない」という事でした。


今になって思うのは、いろんな要素が関係しているのかという事です。

 

が、どんな要素化は判らずじまいです…


現在何千万もの商品が出品されているといわれるヤフオクで自分の商品だけ売れると思ったのがおごりなのかもしれません。

 

実際に現場を経験してみての「ひりひりした感覚」を久しぶりに覚えました。

 

それが今回の収穫だったという事で。

 

というか、ほんとに売れて欲しいと思う今日この頃です!