【新事実】チャトチャック市場情報

タイでの商業リサーチをするにあたって、様々な手段で情報を仕入れるのですが、


実際に訪問してインタビューをするのは結構効果的です。

 

そこで得た情報をいくつか公開したいと思います。

 

チャトチャック市場に行ってみた


常々、タイのチャトチャック市場はこんなに人気があるのに、

 

なぜインターネット上で商品の売買が行われないのか疑問を持っていました。


ネットで調べたのですが、ECサイトのようなものもありません。


チャトチャック市場には4000以上の事業主が参入していると思いますが、

 

「チャトチャック市場内に出店」と宣伝している店舗も非常に少ない印象です。


それで、時間があるときにチャトチャック市場に行って一定数のオーナーにインタビューしてみました。

 

誰がまとめ役?


実際にインタビューして分かったのは、チャトチャック市場自体を束ねているのはタイ国鉄だということでした。


タイも一昔前の日本のようで、全体的に言って官のすることにはホスピタリティがないように感じます。


各店舗オーナーの間に組合などはないそうですので、束ねている人がいないという結束がない状態になっているのかもしれません。


メリットは賃料が安いことでしょうか、一区画1800バーツ(約6300円)で借りれて、観光客が20万人/日訪れるようです。

 

各店舗の関係は?


各店舗同士の協力関係ははっきり言ってほとんどないようです。


むしろ各店舗同士はお互いがけん制しあう関係のようで、隣の店舗であってもお互いの連絡先は伝え合っていないようです。


下手に連絡先、SNSを教えると「ヘイト合戦が行われる」との心配の声を上げている店主の方が印象的でした。

 

入れ替えが激しい


チャトチャック市場についてはいろんな情報がありますが、

 

その都度の情報が異なっている事に気づかれる方もおられるかもしれません。


なぜなら、チャトチャック市場のテナントの入れ替えは激しいからです。


なので情報を利用するときには古い情報に気を付けてください。

 

チャトチャックガイドも作成してみました。

 

また他の人が一つのショップについてあーだこーだいう事もあるかもしれませんが、気を付けて冷静な目で判断するようにしましょう。

 

【ヤフオク】1週目の結果報告

今週のヤフオク出品の売上成果を報告できればと思います。

 

タイ仕入れの商品でヤフオク出品をしました。

 

0円!

売れませんでした!

 

出品数も多くなかったんですが、入札してくれる人が全くいませんでした。

 

見てくれた人の数は多い商品で30ほど、ウォッチリスト登録者0です。

 

なかなかうまくいきません。

 

売れないとヘコむ

 

 

小遣い稼ぎ+経験と始めたヤフオクですが売れないとヘコみますね、やっぱり。

 

売れるための方法ってあるんでしょうか…と急に検索したりします。

 

次週は同じ商品を再出品してみようと思います。

 

日にちによって売れるものが変わるかもしれませんし。

 

写真の撮り方商品紹介のページもブラッシュアップできればと思っています。

 

出品時間や曜日も関係あるのか相関関係があれば知りたいと思いました。

 

始まったばかり

 

ヤフオクってむずかしい!というのが今の率直な感想です。

 

でも考えてみれば始めたばかりで、と冷静に考えるようにしています。

 

タイで仕入れをしていて有利な材料も多くあるはず…なので工夫して続けようと思います。

 

もし自分の環境が向いていないのであれば、そのことを確信できた時が辞めどきかとも思います。

 

なんかコツとかあるのかな?

 

【せどり】タイ仕入れ

副業「せどり」にとって買い付けは重要要素ではないでしょうか。


重要要素というより、最重要要素でしょうか。


最近は、多くの人がせどりの買い付けにタイを絡めるのが流行になっているようです。

 

仕入れに大切な要素

誰でもリサーチツールを利用した価格の下調べなどを行ってから、商品を仕入れますよね。


でもタイではまだ、ネットでの仕入れは確立されていません。


なので、実際にタイへ渡航して仕入れをしなければなりません。

 

そこに勝機があるのか

個人によるタイ仕入れの方法論はまだ確立されていないようですが、どうでしょう?


さらにタイの商品の評価も定着していないように感じます。


ですから、副業をしている人たちも躊躇してしまうかもしれないです。


ただ、そこに勝機があると思う人も一定数以上いるのではないでしょうか。


たとえばジーンズや古着は数百円で取引されており、ヴィンテージ商品の流通もあるようです。


あるようです…不確定な言い方が多かったですが…

 

そこの目利きがないのでこれから皆さんによって形作っていくものかもしれません。

 

商品の価格感は

 


タイ買い付け、タイ仕入れは価格感が分かりにくいかもしれません。


これもプレイヤーが少ないから相場がない、情報がないという感じではないでしょうか。

 

ブルーオーシャンとは言われていますが、むしろ未知の世界といったところが多いかもしれません。

 

未知の世界…なんかおっかない感じがしますが

 

今後とも研究を続けていくのはいかがでしょうか。

【追記】ツアーがいいか個人旅行がいいか

 

【海外旅行】ツアーはおすすめ

海外旅行は一大イベントなので失敗したくないですよね。

 

そして、よく議題に上がるのが「海外旅行に行くときはツアーがいいのか個人旅行がいいのか。」

 

答えやいかに。

 

ツアーのよさ

パッケージングツアーのよさはパスポートとがあればホテル、観光スポット、食事もついてくる事です。

 

さらに細かく調節することも可能で、行きたい観光スポットやホテルのアップグレードなども可能です。

 

安全なのは?

 

ツアーによってはガイドが付いてきてくれます。特に空港からホテルまでの送迎はありがたいです。

 

日本から目的地までのフライトで疲れてしまうというのはよくあることかもしれません。

 

というのは、旅行のギリギリまで仕事をしての荷造りをして、空港まで長時間移動してチェックイン。

 

さらに何時間も待ってから飛行機に乗り込むという、飛行機に乗り込む前だけでも長時間の準備が必要です。

 

さらに目的地までは何時間も飛行機の中にいて、ついた後も時差がある。

 

まず、「ホテルに行って一休みしたい」と思うところですが、もし自分でホテルまで行ってくれと言われたらどうでしょうか。

 

そんな時こそツアーガイドのありがたさを感じます。

 

さらにチェックインの仕方も国やホテルによっても違います。

 

ツアーガイドがいてくれるとスムーズに進みます。

 

目的別ツアー

 

現地に着いてから特定のツアーに行きたいと思ったときは、ホテルデスクやガイドに申し込むことができます。

 

日本で旅行を申し込む時に言い忘れてしまった、気持ちが変わったという人も大丈夫です、現地で申し込むことはなんの問題もありません

 

タビナカのようなサイトをご存知でしょうか。

 

世界各地にいる日本人のマッチングサイトで、彼らが現地人として穴場スポットを案内してくれるというサービスです。

 

法律の関係で日本からの全体ツアーを計画するのは難しいようですが、

 

現地ツアーに関しては興味深いスポットに安全、確実、低価格で連れて行ってくれます。

全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ

 

【物販】タイ仕入れについて思うこと

ソフトバンクグループの孫正義代表は講演で「無人島に行くなら何を持ってゆくのか」に関するたとえ話をされたことがありました。


この孫社長の講演はタイでの物販をするときの大きな参考になりました(規模は小さいですが・・・)。

 

無人島に何を持っていくか

まずこの講演の中で、「無人島に行くなら何を持っていくか」との質問からされるんですが、皆さんならどのように回答されるでしょうか。


一般的には「水」「食料」「ナイフ」などなど、いわゆる多くのツールを思い浮かべます。

 

確かに必要ですし。


しかし孫氏の説明では持っていくべきは「地図」とのことです。


なぜか?孫氏いわく、「地図」を持っていれば無人島で宝探しを効率よく行い、すぐに帰ってくることができる!水も食料もナイフも必要などない!と強く語っています。


まぁ、「地図があんのかい!」というツッコミは置いといて、孫氏の言いたかったことは、計画こそ重要なものの第一位であるという事のようです。

 

タイ仕入れにとっての地図とは

地図、つまり何をすれば効果的に成果を得られるかという青写真があれば、


余計な遠回りをすることもなく、時間や資産を無駄にする必要もなくなります。


…確かにそうなんですが、これはタイ仕入れにいったいどのように関係があるんでしょうか。

 

孫氏の講演はタイの物販に興味が出てきた私にとって大きな転換点になりました。


そもそもタイで仕入れをして日本で売るだけ利益率が高い

 

などのメリットが大きいのになぜ参入者が少ないか。大きな疑問でした。


さらに私自身が実はタイの市場、特にチャトチャック市場にいって何も仕入れれずに帰ってきた経験を何回か持っています、なぜか…

 

それは「地図」がないからでした。

 

これは文字通りの地図です。確かに地図やデータベースがあれば仕入れがスムースになるかと思いました。


タイ仕入れに関してはこの地図が孫社長の語っていた「地図」になるわけです。少しわかりづらかったでしょうか…


での確かに地図があればビジネスで、資金も時間も効果的に用いることができるのは間違いないことです。
関心のある方は以下もご覧ください。


チャトチャック市場完全ガイド

 

 

【一週目】ヤフオク結果報告

先週から突然ではありますがヤフオクでの販売を始めてみました。

 

ここで結果発表です

一週間がたちましたが…結果は落札者なしでした~

 

ちょっと…やっぱり難しいのかなと思う今日この頃です。

 

なぜ私の商品に関心を持たないのか

 

他のブロガーの方やホームページでも、youtuberさんさえ、

 

さんざん「タイ仕入れはブルーオーシャンだ」とか「タイは高品質、低価格仕入れが可能」などと言っ来たのではなかったのか…

 

というか、私自身も顧客を見てそのように思っていました。

 

でも現実は全く売れず…ウォッチリストに登録してくれた方はいるようでしたが。

 

ここで私が思ったのは商品がいいのになぜ売れないのかという事です。

 

不思議…と思いました。

 

全然リサーチと化していませんでしたし。

売れなくて思う事

 

「私の商品を見てくれ!」というのは自分勝手な態度かと思ました。

 

ふと思ったのは、ヤフオクは投資に似ているという事です。


これは何年も前に投資をしていた頃の失敗ですが、ある株式のファンダメンタリズムやチャートを研究した結果、自分の選出した銘柄に投資しました。

 

結果は、全然価格は上がりませんでした。


その時も思いました。「なんで上がらないのか」…「自分の買った銘柄ばっかり上がらない」という事でした。


今になって思うのは、いろんな要素が関係しているのかという事です。

 

が、どんな要素化は判らずじまいです…


現在何千万もの商品が出品されているといわれるヤフオクで自分の商品だけ売れると思ったのがおごりなのかもしれません。

 

実際に現場を経験してみての「ひりひりした感覚」を久しぶりに覚えました。

 

それが今回の収穫だったという事で。

 

というか、ほんとに売れて欲しいと思う今日この頃です!

【現場レポート】タイの外国人労働者

以前にタイの外国人労働者に関して話しました。

 

タイの外国人労働者規定


さすがに日本人がタイの工場で働いていることはありません…

 

タイは労働省外国人労働政策委員会があり、その中で外国人が就業できる職種が決まっています。


それはタイ国内の労働者保護のためであり、日本国内にも同様の法律があります。

 

実際の現場


実際にタイの工場に行くと、多くのミャンマー人、カンボジア人、ラオス人が働いているのを目にします。


理由としては安い労働力の確保のためです。


タイ人の労働力も350バーツ(1200円)/日ほどとかなり安いのですが、陸続きの国の労働者はもっと低く設定されています。


実は陸続きの近隣国はほかの国とは違う別の労働許可枠があり、統計には表れない労働力として働いています。

 

私の取引をしている会社も200人の従業員のうちの170人がミャンマー人という事でした。

 

今でも農村などからタイに働きに出てくる人たちはかなりの数いるようです。

 

ASEAN経済協力体圏内では経済活動の活発化の一環で労働者が簡易書類で行き来できますです。


3年以内の労働などの制限はあるようですが、経営側、労働者側ともに利点があるようです。

 

それらの労働力のおかげで顧客側の私たちも格安で製品が手に入るのでありがたいことです。


ミャンマーやラオスの人が日給いくらで雇われていて、福利厚生はどうなっているのか怖くて聞けないですが…

 

【その2】タイにてフリーランスになる

以前にフリーランスの翻訳家として働くためにクラウドワーキングサイトにまず登録するという話をしました。

クラウドソーシング「ランサーズ」


クラウドワーキングサイトに登録して案件を探しましたが、あまりないですね…タイ語の翻訳が。

 

どんな需要があるのか


つくづく思い知らされるのがマイナー言語の需要の低さです。


あまり仕事がない...確かにタイの人口は約7000万人なのでタイ語を話す人の数も7000万人。


一方英語人口は15億人、中国語は13億人といわれているのでいかに小さい市場かわかります。


翻訳に限って言うと、英語、中国語、スペイン語、韓国語の翻訳家は仕事が忙しいそうです。

 

ただ、それらの言語の翻訳は翻訳家も多いために単価は下がっている傾向があります。


一文字いくらかはそれぞれの言語によると思いますが、英語、中国語、スペイン語、韓国語は生計を立ててゆくために相当の専門性が求められています。

 

たとえば、翻訳案件が「医療系」だけでなく「循環器医療系」、「法律」ではなく「企業M&A関係法律」のようにです。

 

一方、タイ語は未だに細分化されておらず、ほかの言語よりも単価が高い傾向にあります。

 

フリーランサーとしての出立


初めてタイ語の業務を受けたときは緊張しました。

まず、本当に自分に仕事ができるのかとの心配もありました。


顧客の方によって納入ファイルがWord、Excel、その他など異なりますし、納期の問題もあります。


改めて本を読んで理解してからでなければ手を付けられないような案件もあり、意外と時間も取られます。


ただ、気を付けたのが「一生懸命、丁寧に行う」ということでした。


おかげさまで、高評価をいただき次の仕事につながっています。


次の仕事を割り当ててもらって、一生懸命仕事をし高評価を続けました。

 

さらに、最初は翻訳だけを行うと思っていたんですが、これもできるかな?と思う業務にも積極的に行うようにしました。


ここで様々な業務にトライできたのはいい経験でした。

 

ただ、トライできずにそれでもなお、いいなぁと思うのはプログラミングですね。


時間があれば挑戦したいんですが…どうしようかと模索中です

 

【ヤフオク】始めました

以前にせどりが副業に向いているという話をしました。


といいながら自分で小売りはやったことがありませんでした。


それで、副業として「ヤフオク」やってみることにしました。

 

実際の仕事の合間ですし、やったことがないのでどうなるかわからないですが…

 

ヤフオクの理由


ヤフオクは海外からの出品が可能です。

 

他のCtoCサービスは海外からの出品は認められていなかったのでヤフオク一択でした。


逆に言うとヤフオクだけが参入可能に思えたので(もしかすると方法はあるかもしれませんが)、始めました。


遅くなってしまいましたがヤフオクスタートです。


購入では使ったことがあったのですが、出品は初めてだったのでドキドキでした。


どうすればいいのかな…と思ったら意外なほど簡単に出品完了。


まずは、いろんな人に関心を持ってもらえるであろう商品を8品目出品してみました。


なぜ8品目かというと、仕事の後の出品作業だったのでそれで疲れてしまった、というのが理由です。

 

まぁ、入れ込みすぎず続けることが一番大事かなと思い…

 

商品の選定も自分の好みで決めているので、今後検討を重ねたいと思います(挫折しなければ…)。

今後扱ってみたい商品


タイといえばシルバー革製品などが有名といわれているので商品が手に入れば扱ってみたいとも思います。


さらに、たとえばジーンズ古着、タイのブランド民芸品なども扱ってみようかと。


もし売れなくても、まぁ自分で使えばいいか…と考えたりして。

 

小売りをやってみる


仕入れ代行の他に翻訳リサーチなどを通常業務として行っていますが、

 

今後、小売の仕事からどんなことが学べるか楽しみです。

 

記録をつける気分で売り上げ、在庫なども可能なら報告できればと思います。


ヤフオクも実際に使ってみての感想も報告したいと思います。

 

タイ仕入れはブルーオーシャンとは言われていますが、本当のところは…どうなんでしょう